採用情報

経験者でも未経験者でも
地図や位置情報の
可能性は無限です
トップ > 採用 > 採用情報

ジオテクノロジーズには入社年度に関係なく、挑戦できる環境とサポートし合える環境があります。
今後も変化を重ねていく社会の中、共に新しい地図の価値を創造できる仲間を募集しています。
ジオテクノロジーズの一員として、社会課題に向き合い、より良い社会を実現していきましょう。

新卒・通年
採用

募集要項

「地図が好き」な方、地図を通して「より良い未来」を実現したい方に経験問わずご応募いただくため、当社では新卒採用だけでなく通年採用を行っています。

応募資格

  • 2026年4月入社をご希望の方(2025年3月31日までに国内外の高専・大学・大学院を卒業予定)
    ※新卒/既卒不問。就業経験(3年未満)がある方も対象となります。
  • 通年採用をご希望の場合、入社時期は個別でご相談させていただきます。
  • 学年、学科、専攻等不問

[新卒]営業企画職

[新卒]開発制作職

[通年]営業企画職

[通年]開発制作職

選考フロー

オープンカンパニー

私たちは、就職活動中の皆さまに当社の魅力をより深く知っていただくため、オープンカンパニーを開催しています。 実際の職場を見学し、社員と直接対話できる貴重な機会です。当社の雰囲気や文化を肌で感じ、業務内容や キャリアパスについて詳しく知るこのイベントを通じて、皆さまが当社について理解を深め、自身のキャリアプランと照らし合わせる機会となれば幸いです。

エントリーはこちら実績はこちら >

中途採用

募集要項

当社は多様なバックグラウンドを持つ人材を歓迎します。入社された方々が数々のプロジェクトで活躍しており、あなたのスキルと情熱を、私たちと共に発揮してください。あなたの個性と強みが輝く職場で、一緒に新たな価値を生み出していきましょう。

マーケティング

エンジニア

地図データ制作

クリエイティブ

コーポレート

FAQ

応募者の方から、よくいただくご質問をご紹介致します。

新卒・通年採用

既卒・大学1〜3年生でも応募可能ですか?
応募可能です。既卒の場合就業経験(3年未満)がある方が対象となります。通年採用も行っておりますので、大学1〜2年生でも応募可能です。ご入社時期は個別相談となります。
外国人でも応募可能ですか?
応募可能です。2024 年度 5 名、2025 年度 2 名が新卒として入社しています。社内のやり取りは基本日本語を使用しています。
文系でも開発・制作職へ応募可能ですか?
応募可能です。募集要項にあるとおり、開発職の場合、情報系専攻またはプログラミング経験がある方が望ましいですが、文系出身で独学でプログラミングを習得し入社した社員もおり、入社後の研修を経て開発職として活躍しています。
転勤はありますか?
あります。基本転勤を伴う異動についてはご本人と相談の上で決定します。
異動の希望は出せますか?
出せます。「社内公募制度」という人材を求める部署が社内で募集をかけ、社員が自発的に応募する制度があり、実際に入社3年目で社内公募を利用し異動した社員もいます。
教育制度はどのようなものがありますか?
新人1人に対して部署の先輩1人がつきサポートするジュニアリーダー制度、部署の違う先輩1人がつき定期的な面談等を行うメンター制度、ビジネス・プログラミング・マネジメント等様々な分野の動画研修を受講できる教育制度があります。
社員寮・社宅制度はありますか?
社宅制度があります。新入社員向けの福利厚生制度の一環として、希望される方に社宅をご用意しています。また、個人契約で賃貸物件に入居している方に対し、住宅費補助を行っています。
結婚・出産後も働き続けられる環境は整っていますか?
結婚や出産後も継続して勤務される方は多く、育児休業後の職場復帰率は100%です。職場復帰後もご子息・ご子女が小学校6年生を終了するまで時短勤務制度を活用したり、成長見逃さない休暇やファミリーケア休暇などの有給休暇を利用して長期的にご活躍いただいています。
(各種休暇制度については福利厚生ページ、社員の活躍についてはインタビューページをご覧ください)
部署間を超えた社員同士の交流はありますか?
あります。コミュ活やクラブ活動もあり、社員間の交流を促進・支援するため活動に対して実費補助(上限あり)を行っています。

中途採用

どのようなポジションを募集していますか?
募集ポジションについては、採用情報に掲載しておりますので、こちらからご確認下さい。
過去にジオテクノロジーズに勤務していましたが、応募可能ですか?
はい、可能です。応募ポジションについても制限は設けておりません。
選考フローはどのようになっていますか?
書類選考 → 一次面接・適性検査 → 最終面接 ※面接回数は前後する可能性がございます
選考に要する期間はどの程度みておけばよいでしょうか?
面接の日程調整次第とはなりますが、通常2週間~1ヶ月程度とご理解下さい。
オンラインでの面接は可能でしょうか?
はい、可能です。最終面接もオンライン実施可能ですが、ポジションによってはご来社をお願いする場合がございます。
面接の実施時間帯に制限はありますか?
時間外労働削減の観点から平日の就業時間内(9:00~17:45)でお願いしておりますが、それぞれの個別事情は勘案いたしますので、日程調整の際にお申し出をお願いいたします。
過去に応募履歴がありますが、再応募は可能でしょうか?
制限はございませんが、短い期間内での同ポジションへの再応募は差し控えて頂けますと幸いです。

障がい者採用

選考フローはどのようになっていますか?
障がい者の方を想定したポジションもございます。採用情報に掲載しておりますので、こちらからご確認下さい。