先輩社員の声 <新卒入社>
Q-1. どんな学生時代を過ごしていましたか?
-
人と接することが好きなので、飲食店やアパレルなどで接客のアルバイトをしていました。また1年間休学をしてカナダにてワーキングホリデーをし、人との出会いを満喫した大学生活でした。
[新卒入社1年目・女性・営業職] -
もともと地図や旅行が好きだったこともあり地理学を専攻していました。
研究室では地理情報データを用いた植生分布や地形分析の研究に取り組みました。地理情報システム(GIS)の操作や空間データの解析手法を学び、卒業論文では都市の緑地分布の変遷を分析しました。
[新卒入社1年目・男性・開発職] -
典型的ですが大学の授業とアルバイトを往復する日々でした。大学では都市・建築系の学部に所属していましたが、設計や作図に馴染めずどうしようかと悩んでいたところにCADという便利なデジタルツールが存在することを知り、データやプログラミングといった電子の世界にのめりこみました。
[新卒入社2年目・男性・マーケティング職]
Q-2. 入社した理由を教えてください
-
地図という私たちの生活に不可欠な情報を活かして、様々な先進的情報へと展開している企業であることに将来性や可能性を感じたためです。
また面接や説明会などで接した社員のみなさんが穏やかで雰囲気がよいと感じたためです。私自身ワークライフバランスを重視していたので、当社の有休消化率の高さやフレックス制度についても魅力に感じました。
[新卒入社1年目・女性・営業職] -
昔から地図が好きで「地図×新しいこと」の開発に携わりたいと思ったからです。
就職活動をしていた際、当社は業界の中でも新しい分野を開拓することに積極的である印象だったことを覚えています。
開発の方向性が新しいことに携わりたいという自分の考えとマッチしていると思い、とても面白そうだと感じました。
[新卒入社1年目・男性・開発職] -
学生時代から旅行が趣味で地図に親しんでいたので、自然と地図や位置情報に関する技術に興味を持つようになりました。参加した説明会で、国内トップレベルの地図開発や位置情報の活用技術に触れ、非常に魅力を感じました。また、学生時代から「トリマ」を愛用しており親しみを感じていたことも大きな理由の一つです。最終的に決め手となったのは、説明会で出会った社員の方々の温かい雰囲気や人柄でした。
[新卒入社3年目・女性・開発職] -
理由は三つあり一つ目は、大学時代にGISを使った研究をしており、その知識を生かしながら地図を通じて世の中に貢献したいと思ったからです。
二つ目は、GTで働く人の雰囲気から私自身が馴染めそうだと感じたからです。
三つ目は、もともと地図が好きで、幼少期から触っていたMapFanを運営している会社だったからです。
[新卒入社2年目・女性・企画職] -
大学時代から地図GISを研究しており、地図・人流・リサーチなどのビックデータを多く持ち、新規プロダクトが沢山生まれている当社に、他社よりも大きな可能性を感じたからです。
[新卒入社2年目・男性・営業職] -
大学生の頃から、研究で「位置情報」や「人流データ」を扱っており、これらのデータを活用したソリューションやサービスを作ることに興味がありました。当社はこれらのデータを独自に取得していることから、「この会社に入ればやりたいことができそう」だと思い入社しました。
[新卒入社2年目・男性・マーケティング職]
Q-3. やりがいや面白さを教えてください
-
当社のサービスは新しい商材であるため、お客さまに強い関心や興味をもっていただけます。また業種関わらず多くのお客様のサポートができるので、貢献度が高いと感じています。メンバー間に相談することで、お互いの知見から新しいアイデアが多く出てくる点にも面白さを感じています。
[新卒入社1年目・女性・営業職] -
自由な雰囲気で、誰にでも挑戦する機会が与えられているところだと思います。
例えば、全社員が新しいサービスを考える活動に参加することができ、アイデアを投稿・プレゼンして、有望だと判断されたアイデアは実際に事業として立ち上げることができます。
自分が所属しているチームでもメンバーの誰もが自由に発想をして意見を交し合うことができる環境があり、そのような環境でやりがいや面白さを感じています。
[新卒入社1年目・男性・開発職] -
若手のうちから、大きな新機能の要件定義から実装までを主担当として任されるなど、難易度の高いタスクに挑戦できる点です。
責任は大きいですが、チーム全員がしっかりとサポートしてくれるので、安心して取り組むことができます。数ヶ月かけて完成した新機能をリリースした際の達成感や、SNSでユーザーから寄せられる好評の声を見たときの喜びは格別です。それが自信に繋がり、仕事へのモチベーションになっています。
[新卒入社3年目・女性・開発職] -
意外な企業様に当社のデータを活用いただいていたり、企業様やユーザー様からお喜びの声をいただいた際に働きがいを感じます。
面白いところは、従業員それぞれの個性があることや、従業員同士の仲が良いので、就業時間外、土日に有志で集まってアクティビティやイベントを楽しんでいるところです。希少な地図データ、位置情報データを基点に様々なデータを扱っているところが、働きがいであり面白さだと思います。
[新卒入社2年目・女性・企画職] -
当社は常に変化を続けている若い会社であり、やる気さえあれば新卒1年目から新規企画に最前線で関わることができます。それによる苦悩や難しさもありますが、自ら考え行動できる人にとっては良い成長の場になると感じています。
[新卒入社2年目・男性・営業職] -
ジオテクノロジーズという社名に変更し会社が新しい体制になってから数年しか経っていないため、若くても色々なことに挑戦できる環境が気に入ってます。また自分のやりたいこと、やりたくないこと、将来どんな成長をしたいかなど、一人ひとりの個性やキャリアプランを上の役職の人たちから尊重してもらえるため、自分のためになる仕事ができると感じています。
[新卒入社2年目・男性・マーケティング職]
先輩社員の声 <中途採用>
Q-1. 社風や社員の印象をおしえてください
-
平等、平和、無茶をしない社風です。
ルールに固執せず、柔軟な思考を持った社員が多いです。
そして地図を通して社会に貢献しようと日々、邁進しています。
[30代・女性・プロジェクトマネージャー] -
様々なバックグラウンドを持つ社員が、お互いの経験を尊重し合う社風です。優しく丁寧な態度で接する社員が多く、穏やかな雰囲気だと感じています。
[40代・女性・バックオフィス] -
論理的思考が得意な社員が多い。
社員同士がフォローし合い、意欲を高めながら働いています。
あと社員同士が空気を読み合えるので、とても仲が良いです。
若手にもいろいろな仕事を任せてくれるのも特長です。
[30代・男性・企画職] -
保守的。
社員の人柄が良い。
[20代・男性・営業] -
良くも悪くも優しい社員が多い。
挑戦したいことはさせてもらえる。
[30代・男性・データサイエンティスト] -
・部署間の垣根がなく風通しが良い
・改善提案しやすい
・スピード感がある
[30代・男性・エンジニア]
Q-2. 入社を検討されている方に
-
既存ルールに固執せず、色々なことに挑戦している企業なので新しい手法・技術にチャレンジする機会が多くあります。
また、ワークライフバランスは保てること間違いないです。
[30代・女性・プロジェクトマネージャー] -
いかなる企業にも課題は存在しますが、当社では個々の社員が自社の課題を認識した上で常に変化を求めています。この環境の中で、新しいアイデアや挑戦が歓迎される雰囲気があります。一緒に会社を良くしていける仲間が増えることを楽しみにしています。
[40代・女性・バックオフィス] -
これまでの業務経験を活かすことのできる会社です。
今まで経験された業務や取得した資格・スキルを最大限に活かし、ご自身が思い描くキャリアアップやプライベートの充実が可能です。
私たちとともに地図業界の最先端を進みましょう!
[30代・男性・企画職] -
穏やかな社員が多く、会社の制度は申し分ないと思っております。正直、まだまだ社内の仕組みが整いきれていないところはありますので、他部署の方とうまく連携しお互いwin-winの関係を積極的に築いていけるような方であれば十分にやっていけると思っております。
[20代・男性・営業] -
自ら考え、自ら計画し、自ら行動できる方、一緒にいろんなことに挑戦しましょう
[30代・男性・データサイエンティスト] -
デジタル地図のニーズはどんどん増えています。それに合わせて地図制作業務も変えていく必要があるため、地図制作ツールの要件もどんどん変化します。
ユーザーとの距離が近い環境で、変化にあわせてスピード感をもって開発をしたい方にはピッタリの環境だと思いますので、ぜひ応募してみてください。
[30代・男性・エンジニア]