ニュース
ジオテクノロジーズ株式会社(本社:東京都文京区、代表取締役社長 CEO:杉原 博茂、以下「ジオテクノロジーズ」)は、株式会社マイクロアド(本社:東京都渋谷区、代表取締役:渡辺 健太郎、以下「マイクロアド」)が提供する位置情報をもとにした広告配信サービス「UNIVERSE Ads Geo Targeting」と連携し、ジオテクノロジーズが保有する1日10億件以上の位置情報データや15種類以上の属性データ(デモグラフィックデータ)を提供開始いたします。
これにより、Cookieに依存しない細やかな広告配信の設計が可能になります。
本サービスの取り組み・背景・目的
インターネット上の行動をトラッキングする技術のひとつであるCookieは、Web広告業界で広く活用されてきました。
しかし、このCookieによって取得する消費者のデータを利用することが、個人情報保護の観点で問題があるという考え方によって、昨今ではこの仕組みに規制をかけて個人情報やプライバシーを守ろうという動きが強まっています。これに伴い、これからはユーザーのプライバシーに配慮された広告配信が求められています。
この時代の流れをいち早く察知した、広告配信事業を手掛けるマイクロアドは、Cookieに依存しない国内最大級のジオターゲティング広告配信サービス「UNIVERSE Ads Geo Targeting」を開発・提供しています。
この広告配信サービスに、ジオテクノロジーズが保有する1日10億件以上の匿名化された位置情報データと15種類以上の属性データ(デモグラフィックデータ)を新たに連携させることで、Cookieに依存せずに、従来よりも細やかなエリアターゲティングや、ユーザーセグメントをした広告配信が可能になります。
今後も両社は、データを活用して最適なマーケティングソリューションの提供に努めてまいります。
※ 収集、使用する全てのデータは許諾の取れた情報のみ使用しています。また、匿名加工処理により使用する情報から個人を識別することはできません。
ジオテクノロジーズが提供するデータの特徴
プライバシーを保護した位置情報データ
1日10億件以上の膨大な位置情報データを蓄積しており、従来難しかった短い滞在や狭い範囲の移動も捉えます。そのため広告配信などで必要なターゲット層を細かく設定することが可能です。
豊富な属性データ
従来、広告配信などでターゲットとされる人物像は位置情報データの分析から生成されていました。ジオテクノロジーズではアンケート調査により集めた15種類以上の属性情報データを保有しており、位置情報データと掛け合わせて活用することが可能です。
位置データと属性データの掛け合わせによる細かな配信設計
GPSのアクセスデータから取得する行動履歴データをもとにして、ユーザーを特定の条件で絞り込むことが可能なデータ(ユーザーセグメントデータ)を生成するため、Cookieに依存しない広告配信が可能です。
ジオテクノロジーズのデータを連携した「UNIVERSE Ads Geo Targeting」サービスの利活用イメージ
- 広告配信の訴求内容:自動車ディーラーの自社店舗認知、集客
- ターゲット層:競合店舗来訪者
GPSを利用して競合店舗を抽出し、検知されたユーザーに広告を配信しました。
従来のチラシ広告では、広告効果の可視化が課題でしたが、ジオターゲティングを活用することで、効果的な広告配信と費用対効果を計ることができます。
位置情報を活用した広告配信サービスのイメージ画像
ジオテクノロジーズの今後に向けた取り組みについて
今後もジオテクノロジーズの独自データを活用することによって、広告主の課題解決を図る細かなセグメンテーションを可能とし、マイクロアドをはじめとする広告市場のより良い発展に貢献いたします。同時に、様々な業界の課題解決するためのデータ活用や検討も進めてまいります。
本サービスに関するお問い合わせについて
UNIVERSE Ads Geo Targetingとは
マイクロアドが提供する「UNIVERSE Ads Geo Targeting」は、サードパーティCookieに依存しない、国内最大級のジオターゲティング広告配信サービスです。本サービスは、2016年の販売開始時より、ライフスタイル系を中心とする多数のアプリと連携してまいりました。取得した位置情報を元に、特定のエリアに紐づくユーザーを推定します。また、月間2500万UDを誇る豊富な配信在庫から、さまざまなセグメントでターゲティングすることが可能です。
株式会社マイクロアドについて
株式会社マイクロアドはデータとテクノロジーをかけ合わせたマーケティングプラットフォームを提供する会社です。
本社所在地 | 東京都渋谷区桜丘町20-1 渋谷インフォスタワー13F |
---|---|
代表者 | 代表取締役 渡辺 健太郎 |
設立 | 2007年7月2日 |
事業内容 | データプラットフォーム事業、アドプラットフォーム事業 |
URL | http://www.microad.co.jp/ |
ジオテクノロジーズ株式会社について
我々の使命は、「地球を喜びで満たそう」です。1994年にマルチメディアソフトウェア開発会社として創業し、翌年には「MapFan」が日経ベストソフト賞を受賞、その後、国内初のiモード地図で日経新聞社賞を受賞、世界初の通信カーナビを発表するなど、イノベーションを起こしてきました。さらに進化し、法人向けの地図データや位置情報ソリューションの提供はもとより、高度な自動運転の実現に不可欠な高精度3次元データ地図の提供も行うなど、地図のメジャーカンパニーとして日本の地図業界を牽引しています。
さらに、生活者に向けて提供している「移動するだけでポイントが貯まるM2Eアプリ“トリマ“」は、累計ダウンロード数1,300万※を超え、多くの人々に日々の移動や様々なコンテンツを楽しんでいただいております。ブロックチェーン技術による、生活に根付いたNFTを国内外に展開し、グローバルに大きく羽ばたく成長企業です。
今後もジオテクノロジーズは、ESGメタバースカンパニーとして、過去29年間かけて蓄積してきた位置情報/人流データをはじめとする多様かつ膨大なビッグデータと、地球(Geo)に関わる様々なデータに最先端技術を融合させることにより、予測可能な“Geo-Prediction(ジオプリディクション)“の世界を生み出し、地球を取り巻くさまざまな社会課題の解決に貢献していきます。
※2023年5月時点
本社所在地 | 東京都文京区本駒込2-28-8 文京グリーンコートセンターオフィス |
---|---|
代表者 | 代表取締役社長 CEO 杉原 博茂 |
設立 | 1994年5月1日 |
事業内容 | オートモーティブビジネス(高精度3D地図、ナビゲーション向け地図データ、コネクテッドサービス、モビリティサービス向けソリューション) GISビジネス(地図アプリ開発キット、デジタル地図データベース、Web・業務システム向け地図クラウドサービス、MapFan、MapFanAssist) アプリケーションビジネス(トリマ、トリマ広告、トリマリサーチ、スグロジ、住所確認サービス、人流分析サービス) |