Read more
GeoTechnologies

ニュース

2021
October
07

ポイ活アプリ「トリマ」ユーザーと店舗をつなぐ集客サービス「トリマクーポン」正式サービス開始 累計ダウンロード数450万を超える「トリマ」ユーザーに向けて、 活動エリアや属性を活用した販促が初期費用なし・月額1,000円から利用可能

専門知識不要、費用を抑えた効果的な販促活動で集客や人手不足の課題に直面する店舗をサポート

高精度3D地図データなど位置情報技術を駆使するロケーションインテリジェンスカンパニーのインクリメントP株式会社(本社:東京都文京区:代表取締役社長 CEO 杉原 博茂、以下「インクリメントP」)は、累計ダウンロード数450万を超えるポイ活アプリ「トリマ」のユーザーと地域の店舗をつなぐ集客サービス「トリマクーポン」の正式版を本日提供開始いたしました。

本サービスでは正式公開からわずか1年で累計ダウンロード数450万超・月間利用者数約250万人規模に達し日々成長を続けている「トリマ」のユーザーに向けて、お得なクーポンやキャンペーン・新商品などの最新情報を配信することが可能です。エリアと属性の両面から詳細なターゲティングを行える効率性の高さ、従量制で月額1,000円(税込1,100円)からお使いいただけるリーズナブルな料金体系などの特長を備えており、効率の高い販促活動をより低コストで導入できるため、限られた販促予算に応じた柔軟な広告配信や、今までアプローチが難しかった顧客層への販促施策を実現でき、集客に課題を抱える店舗やさらなる売上拡大を図りたい店舗などさまざまなお店でご活用いただけます。加えて、特別な知識を必要とせず簡単に広告を作成・配信できる機能も有しており人手不足に悩む店舗にも最適です。

また、「トリマ」ユーザーにとっては自身の普段の行動圏内にある店舗から自分に合ったクーポン等を受け取ることができ、身近な店舗をよりお得に利用できるようになります。

さらに、「トリマ」ユーザーから店舗を紹介していただくと、紹介された店舗側は初月の広告料5,000円分(税込5,500円分)が無料になり、紹介した「トリマ」ユーザーには50,000マイル(500円相当)が付与される店舗紹介制度(※)も設けています。
※「トリマクーポン」のアカウント登録時に紹介コードを入力することで、店舗・ユーザーの双方に特典が付与されます。

「トリマ」ユーザーと店舗をつなぎ、両者の絆をより高められる「トリマクーポン」をぜひご利用ください。

「トリマ」のユーザーと地域の店舗をつなぐ集客サービス「トリマクーポン」の特長
店舗へのメリット

1. 費用対効果の高い販促活動が可能

お客様の活動エリアをはじめとした様々な属性を基にして広告を配信することが可能です。
店舗の商圏内のお客様に絞った広告配信ができるため、より費用対効果の高い販促を行えます。

2. リーズナブルな料金

料金は広告を閲覧した人数1人あたり10円(税込11円)の従量制で、月額基本利用料1,000円(税込1,100円)からご利用いただけます。この月額基本利用料には100人分の広告配信料を含んでいます。
また、配信料金の上限を設定できるため予算管理も安心です。
さらに導入時の初期費用はかかりませんので、低コストで販促活動を始められます。

3. すぐに・簡単に配信可能

印刷物の広告とは異なり、パソコン・スマートフォンからすぐにクーポン等の広告を配信することが可能です。
画面の案内に沿って写真や文章を入力するだけで簡単に作ることができますので、特別な知識は必要ありません。

4. 広告の効果が見える

配信した広告の閲覧数や、広告を見て来店されたお客様の数がわかります。
これにより広告の効果を測定・分析し、広告の効果を最大化するための次の一手につながります。

「トリマ」ユーザーへのメリット
自分に合ったお得な情報・最新情報が届く

自分が普段活動しているエリアにあるお店からお得なクーポンやキャンペーン・新商品などの最新情報が届きます。

「トリマ」ユーザーによる店舗紹介制度

「トリマ」ユーザーが店舗を紹介すると、紹介された店舗と紹介した「トリマ」ユーザーそれぞれに特典が付与されます。

店舗:初月の広告料5,000円分(税込5,500円分)が無料
「トリマ」ユーザー:50,000マイル(500円相当)を付与

※「トリマクーポン」のアカウント登録時に紹介コードを入力していただくことで特典が付与されます。

広告を配信したいお客様の行動エリアを地図から選択可能

ポイ活アプリ「トリマ」について

「トリマ」は移動した距離や歩数に応じてマイルが貯まり、マイルは Amazon ギフト券などの様々なポイントや、コンビニでコーヒーなどの商品に交換(※)することができる簡単・手軽なポイ活アプリです。特に20~30代の女性ユーザーに多くご利用いただいています。昨年10月の正式公開から1年弱で450万ダウンロードを突破し、「トリマを使うようになって意識して歩くようになった」など、コロナ禍における健康増進に貢献しています。
(※)「楽天ポイント」「Tポイント」をはじめ、合計 45種に交換できます。

ジオテクノロジーズ株式会社について

我々の使命は、「地球を喜びで満たそう」です。1994年にマルチメディアソフトウェア開発会社として創業し、翌年には「MapFan」が日経ベストソフト賞を受賞、その後、国内初のiモード地図で日経新聞社賞を受賞、世界初の通信カーナビを発表するなど、イノベーションを起こしてきました。さらに進化し、法人向けの地図データや位置情報ソリューションの提供はもとより、高度な自動運転の実現に不可欠な高精度3次元データ地図の提供も行うなど、地図のメジャーカンパニーとして日本の地図業界を牽引しています。

さらに、生活者に向けて提供している「移動するだけでポイントが貯まるM2Eアプリ“トリマ“」は、累計ダウンロード数1,300万を超え、多くの人々に日々の移動や様々なコンテンツを楽しんでいただいております。ブロックチェーン技術による、生活に根付いたNFTを国内外に展開し、グローバルに大きく羽ばたく成長企業です。

今後もジオテクノロジーズは、ESGメタバースカンパニーとして、過去29年間かけて蓄積してきた位置情報/人流データをはじめとする多様かつ膨大なビッグデータと、地球(Geo)に関わる様々なデータに最先端技術を融合させることにより、予測可能な“Geo-Prediction(ジオプリディクション)“の世界を生み出し、地球を取り巻くさまざまな社会課題の解決に貢献していきます。

※2023年5月時点

本社所在地 東京都文京区本駒込2-28-8 文京グリーンコートセンターオフィス
代表者 代表取締役社長 CEO 杉原 博茂
設立 1994年5月1日
事業内容 オートモーティブビジネス(高精度3D地図、ナビゲーション向け地図データ、コネクテッドサービス、モビリティサービス向けソリューション)
GISビジネス(地図アプリ開発キット、デジタル地図データベース、Web・業務システム向け地図クラウドサービス、MapFan、MapFanAssist)
アプリケーションビジネス(トリマ、トリマ広告、トリマリサーチ、スグロジ、住所確認サービス、人流分析サービス)