「トリマ」シリーズ第三弾、ポイ活ゲームアプリ「トリマソートパズル」を提供開始
ピースを入れ替えてパズルを完成!クリアするたびに「トリマ」のマイルが貯まる無料ゲームアプリ
ジオテクノロジーズ株式会社(本社:東京都文京区、代表取締役社長:八剱 洋一郎)は、移動するだけでポイントが貯まるアプリ「トリマ」のシリーズアプリ第三弾として、無料ポイ活ゲームアプリ「トリマソートパズル」を2025年2月27日より提供開始しました。
これまでの「トリマソリティア」「トリマナンプレ」に続き、スマートフォン向けアプリの企画・開発・運営を行うオーテ株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役:早瀬 優希)との共同開発による最新作となります。
「トリマソートパズル」は、ピースを入れ替えてイラストを完成させる新感覚パズルゲームです。
ポイ活アプリ「トリマ」と連携することで、ゲームをクリアするたびにマイルを獲得できるため、これまでの「トリマ」ユーザーはもちろん、パズルゲームが好きな方や、お得にゲームを楽しみたい方にもおすすめのアプリです。
ゲームを遊んで貯まったマイルは、現金・PayPayマネーライト・Amazonギフト券・Vポイント(旧・Tポイント) などに交換できるほか、森林保全団体「more trees」や医療・人道援助団体「国境なき医師団」への寄付も可能です。
今後も、より多くのユーザーに新しいワクワクを提供できるよう、新サービス・新アプリを展開してまいります。
第四弾もどうぞご期待ください。
「トリマソートパズル」の特長
- シンプル操作で誰でも楽しめる新感覚パズル!
ピースとピースを入れ替えるだけの簡単操作で、初心者でもすぐにプレイ可能。ちょっとした空き時間にもサクッと楽しめます。 - クリアごとにマイルを獲得!
「トリマ」と連携することで、パズルを完成させるたびに「トリマ」のマイルが貯まる仕組み。毎日のスキマ時間でお得にマイルを稼ぐことができます。 - 限定ボーナスアートを集めよう!
ゲームクリア後はスペシャルピースを獲得できるチャンスがあります。スペシャルピースを全て集めると、本アプリ限定・完全描き下ろしの「トリ丸」ボーナスアートが完成します。是非、新しいトリマの世界をお楽しみください。
「トリマソートパズル」概要
タイトル:トリマソートパズル
配信開始日:2025年2月27日
価格:無料
Android版:https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.geot.tripsort
「トリマ」シリーズアプリ
ソリティアやナンプレをプレイして、クリアごとに「トリマ」のマイルが貯まるポイ活ゲームアプリシリーズを配信中です!
<トリマソリティア>
<トリマナンプレ>
移動するだけでポイントが貯まるアプリ「トリマ」について
ポイ活アプリ「トリマ」は、歩数だけでなく移動距離に応じてマイルが貯まるため、通勤や通学、お仕事など日常的に移動が多い方に最適なアプリです。2023年9月には歩数履歴や消費カロリーなどのヘルスケア機能を追加。ポイ活しながら健康管理できるアプリに進化しました。貯まったマイルは現金、PayPayマネーライト、Amazonギフト券やVポイント(旧・Tポイント)などに交換できる他、森林保全団体や国境なき医師団への寄付が可能です。
オーテ株式会社について
社名 : オーテ株式会社 / Ohte,Inc.
本社所在地 : 東京都渋谷区渋谷三丁目26番20号 関電不動産渋谷ビル
代表者 : 代表取締役 早瀬 優希
設立 : 2014年5月1日
事業内容 : 「パズルde懸賞」シリーズをはじめとしたアプリの企画・開発・運営
URL : https://ohte.co.jp/
ジオテクノロジーズとは
当社は、1994年の創業から一貫してデジタル地図を提供しています。翌年には地図ソフト「MapFan」を発売。その後、国内初のiモード地図や、カーナビ、法人向けの地図データ、位置情報ソリューションをはじめ、高度な自動運転の実現に不可欠なAD/ADAS用地図をいち早く提供しています。
また、2020年にリリースしたポイ活アプリ「トリマ」に代表されるアプリケーションのユーザーとの接点により、人の移動やその背景にある意識といった現実世界の状況「インサイト」をリアルタイムで把握することが出来るようになってきています。
当社は、これらの人流をはじめとする膨大なビッグデータと、約30年間整備してきた地理空間データを掛け合わせて最先端技術を用いて分析することにより、「今この瞬間のインサイト」を提供し、より快適でサスティナブルな世界の実現という社会貢献を目指しています。
本社所在地 | 東京都文京区本駒込2-28-8 文京グリーンコートセンターオフィス 22階 | ||
---|---|---|---|
代表者 |
|
||
設立 | 1994年5月1日 | ||
事業内容 |
オートモーティブビジネス エンタープライズビジネス マーケティングビジネス コンシューマービジネス |