ジオテクノロジーズと神奈川県逗子市が、ウォーキングキャンペーン 「みんなの逗子さんぽ」を開催決定
逗子市制70周年を記念!もれなく参加者全員に電子マネーなどをプレゼント
ジオテクノロジーズ株式会社(本社:東京都文京区、代表取締役社長 CEO 八剱 洋一郎、以下「ジオテクノロジーズ」)は、市制70周年を迎える神奈川県逗子市(逗子市長 桐ケ谷 覚、以下「逗子市」)と連携し、逗子市在住の皆様の健康増進を目的に、歩数計アプリ「みん歩計」を活用したウォーキングキャンペーン『みんなの逗子さんぽ』(https://www.minpokei.com/zushi-sanpo)を2024年10月1日から開催します。
ジオテクノロジーズは、2023年4月に歩数計アプリ「みん歩計」の提供を開始しました。このアプリは「グループで利用できる歩数計アプリ」という特徴を持ち、主に家族や友人の間で楽しく歩行の習慣化を図り、健康増進に寄与する環境の構築を目指しています。
さらに2024 年1月より、企業や自治体向けに「みん歩計 for Business※」の提供も開始しました。この度、逗子市民の皆様の健康促進に寄与するため、「みん歩計 for Business」を活用し、逗子市と連携してウォーキングキャンペーンを開催する運びとなりました。
本キャンペーンは、参加費は無料で、逗子市在住の皆様がご参加いただけます。逗子市外在住の方も、逗子市在住の方のグループに所属いただければ参加可能です。皆様のご参加を心よりお待ちしております。
※ 「みん歩計 for Business」詳細は右記URLをご参照ください。 https://www.minpokei.com/biz
キャンペーン概要
キャンペーン名 | 逗子市制70周年記念事業『みんなの逗子さんぽ』 |
---|---|
開催期間 | 2024年10月1日(火)0:00~2025年2月28日(金)23:59 |
参加対象者 | 逗子市在住の皆様(※逗子市外在住の方も、逗子市在住の方のグループに所属いただければ参加可能です。) |
キャンペーン賞品 | A賞:「スマートウォッチスマートウォッチ Xiaomi Smart Band 7」(1名様) B賞:「issin スマートバスマット」(3名様) 歩数特典:歩数で獲得できるポイントを貯めると「電子マネー等の特典」がもらえます(全員) |
参加方法・条件 |
|
歩数計アプリ「みん歩計」について
2023年4月27日にローンチした「みんなの歩数計(通称:みん歩計)」は、みんなで歩いた歩数を見やすいグラフで共有できる新感覚の歩数計アプリです。遠くに住む家族、友人、趣味仲間ともアプリ上でつながることができます。毎日の「歩数」から生まれるコミュニケーションによって、ウォーキングを楽しみながら継続でき、適度な運動の習慣化を促します。また、歩いて貯めたポイントは、電子マネーやデジタルギフトに交換できるので、みんなで歩いて健康になるだけでなく、しっかり得もできる歩数計アプリです。
名称: | 「みんなの歩数計」 |
---|---|
価格: | 無料 |
ダウンロード: | 【iOS版】、【Android版】 |
逗子市の概要
2023年2月3日にジオテクノロジーズが発表した「よく歩く街ランキング」で、上位20の自治体を並べたところ、平日・週末ともに神奈川県逗子市が1位となりました。このランキングは東京大学との共同研究で、人流データから歩行者の移動距離を抽出して、一人当たりの平均歩行距離として1都3県で集計した結果です。
神奈川県逗子市がよく歩く街としてトップに輝いたことから、ジオテクノロジーズと逗子市は、みんなでよく歩くという本キャンペーンとの親和性が高いのではないかと考え、この度の開催に至りました。
人口: | 55,614人(2024年8月時点) |
---|---|
市役所所在地: | 神奈川県逗子市逗子5-2-16 |
市長: | 桐ケ谷 覚 | URL: | https://www.city.zushi.kanagawa.jp/ |
ジオテクノロジーズとは
当社は、1994年の創業から一貫してデジタル地図を提供しています。翌年には地図ソフト「MapFan」を発売。その後、国内初のiモード地図や、カーナビ、法人向けの地図データ、位置情報ソリューションをはじめ、高度な自動運転の実現に不可欠なAD/ADAS用地図をいち早く提供しています。
また、2020年にリリースしたポイ活アプリ「トリマ」に代表されるアプリケーションのユーザーとの接点により、人の移動やその背景にある意識といった現実世界の状況「インサイト」をリアルタイムで把握することが出来るようになってきています。
当社は、これらの人流をはじめとする膨大なビッグデータと、約30年間整備してきた地理空間データを掛け合わせて最先端技術を用いて分析することにより、「今この瞬間のインサイト」を提供し、より快適でサスティナブルな世界の実現という社会貢献を目指しています。
本社所在地 | 東京都文京区本駒込2-28-8 文京グリーンコートセンターオフィス 22階 | ||
---|---|---|---|
代表者 |
|
||
設立 | 1994年5月1日 | ||
事業内容 |
オートモーティブビジネス エンタープライズビジネス マーケティングビジネス コンシューマービジネス |