ポイ活アプリ「トリマ」×映画『恋わずらいのエリー』限定グッズや映画鑑賞券が当たるコラボキャンペーン開催
「トリマ」アプリ内の着せ替え機能に主人公らの制服デザインが登場
ESGメタバースカンパニーのジオテクノロジーズ株式会社(本社:東京都文京区、代表取締役社長 CEO:杉原 博茂、以下「ジオテクノロジーズ」)が提供する、移動するだけでポイントが貯まるアプリ「トリマ」が、2月19日(月)~3月17日(日)の期間、映画『恋わずらいのエリー』とのコラボキャンペーンを開催します。キャンペーンの期間中に、ポイ活アプリ 「トリマ」公式X をフォロー&キャンペーンの投稿をリポストすると、抽選で映画鑑賞券や限定グッズが当たります。
さらに、「トリマ」のアプリ内には映画の主人公らの制服をイメージした着せ替えデザインが登場し、トリ丸のコーディネートもお楽しみいただけます。
トリ丸の着せ替え機能に主人公らの制服デザイン登場
「トリマ」アプリ内の着せ替え機能に、映画の主人公らが着ている制服をイメージしたデザインが登場します。トリ丸の着せ替えによって映画の世界観を感じながら、ポイ活をお楽しみいただけます。
SNSタイアップキャンペーンの概要
対象期間 | 2024年2月19日(月)~3月17日(日) |
応募条件 | トリマ公式Xアカウントをフォローした上で、キャンペーン対象ポストをリポストした時点で応募完了となります。台本型ノートは2月19日〜3月17日、映画鑑賞券は2月19日〜3月10日に応募完了した方が対象になります。 |
賞品 | 「恋わずらいのエリー」台本型ノート(抽選・5名様) 「恋わずらいのエリー」映画鑑賞券(抽選・5名様) |
注意事項 | ※画像はイメージです ※当選者の方には、3月下旬〜4月上旬頃にXのDM(ダイレクトメッセージ)でご連絡いたします。 ※集計・抽選作業の都合によりご連絡の時期が遅れる場合がございます。 ※詳細はキャンペーン特設サイトをご確認ください。 |
映画「恋わずらいのエリー」について
©2024「恋わずらいのエリー」製作委員会 ©藤もも/講談社
[作品情報]
累計発行部数210万部突破の藤ももによる大人気少女コミックを、宮世琉弥と原菜乃華のW主演により実写映画化したノンストップ♡ミラクルラブストーリー。
学校イチのさわやか王子・オミくんを眺めつつ、彼との妄想を“恋わずらいのエリー”の名前でSNS上でつぶやくのが日課の妄想大好き女子・エリー。ところが、パーフェクトだと思っていたオミくんは、実は口の悪いウラオモテ男子だった!
しかも、超恥ずかしい妄想が彼にバレてしまい、絶体絶命の大ピンチ・・・のはずが、「その妄想、叶えてあげてもいーよ?」と、オミくんはエリーを面白がり、まさかの急接近!
最初こそオミくんの裏の顔にショックを受けたエリーだったが、彼の飾らない素の部分を知っていくうちに恋心も妄想も、さらに膨らんでいく。
果たして、オミくんとエリーの恋の行方は…?
タイトル | : 「恋わずらいのエリー」 |
---|---|
原作 | : 藤もも「恋わずらいのエリー』(講談社「デザートKC」刊) |
主演 | : 宮世琉弥 原 菜乃華 |
主題歌 | : 「NiziU「SWEET NONFICTION」(ソニー・ミュージックレーベルズ) |
監督 | : 三木康一郎 |
脚本 | : おかざきさとこ |
製作 | : 「恋わずらいのエリー」製作委員会 |
配給 | : 松竹 |
公式サイト | : https://movies.shochiku.co.jp/lovesickellie/ |
公開 | : 2024年3月 15日(金) |
©表記 | : ©2024「恋わずらいのエリー」製作委員会 ©藤もも/講談社 |
“移動するだけでポイントが貯まる”ポイ活アプリ「トリマ」について
ポイ活アプリDL数No.1*の「トリマ」は、走る、移動する事でポイント「マイル」を獲得できるコンセプトのもと、2020年10月にローンチし、約3年で1,700万ダウンロードを超えるまでに成長しました。歩数だけでなく移動距離に応じてマイルが貯まるため、通勤や通学、お仕事など日常的に移動が多い方に最適なアプリです。2023年9月には歩数履歴や消費カロリーなどのヘルスケア機能を追加。ポイ活しながら健康管理できるアプリに進化しました。貯まったマイルは現金、PayPayマネーライト、Amazonギフト券やTポイントなどに交換できる他、森林保全団体や国境なき医師団への寄付が可能です。
*data.aiに基づき、ポイント発行事業者のアプリを除く、ポイントを貯めて複数のポイントに交換できる日本国内で利用可能なアプリを当社にて調査(2023年9月1日時点)
ジオテクノロジーズとは
当社は、1994年の創業から一貫してデジタル地図を提供しています。翌年には地図ソフト「MapFan」を発売。その後、国内初のiモード地図や、カーナビ、法人向けの地図データ、位置情報ソリューションをはじめ、高度な自動運転の実現に不可欠なAD/ADAS用地図をいち早く提供しています。
また、2020年にリリースしたポイ活アプリ「トリマ」に代表されるアプリケーションのユーザーとの接点により、人の移動やその背景にある意識といった現実世界の状況「インサイト」をリアルタイムで把握することが出来るようになってきています。
当社は、これらの人流をはじめとする膨大なビッグデータと、約30年間整備してきた地理空間データを掛け合わせて最先端技術を用いて分析することにより、「今この瞬間のインサイト」を提供し、より快適でサスティナブルな世界の実現という社会貢献を目指しています。
本社所在地 | 東京都文京区本駒込2-28-8 文京グリーンコートセンターオフィス 22階 | ||
---|---|---|---|
代表者 |
|
||
設立 | 1994年5月1日 | ||
事業内容 |
オートモーティブビジネス エンタープライズビジネス マーケティングビジネス コンシューマービジネス |